【評価】フィットイージー(212A)IPOの上場と初値予想
フィットイージー(212A)のIPOが新規上場承認されました。詳しく情報を調べたので参考になればと思います。上場市場はスタンダード市場で主幹事は大和証券が引受けます。
上場規模は約47.0億円で公開株数4,300,000株、オーバーアロットメント645,000株です。想定発行価格は950円になっています。
業 種 | サービス業 |
上場市場 | スタンダード市場 |
上場日 | 7月23日 |
BB期間 | 7月05日~7月11日 |
事業内容 | アミューズメントフィットネスクラブの運営、企画、FC展開事業 |
目次まとめ
フィットイージー(212A)IPOの業績と事業内容
フィットネストレーニング機器のみならずアミューズメント要素を取り入れたアミューズメントフィットネスクラブ「フィットイージー」を2024年5月末時点で日本全国に158店舗(直営25店舗、フランチャイズ・チェーン133店舗)を事業展開している企業です。
アミューズメントフィットネスクラブとしてのノウハウを活かした店舗開発及びサービス開発、サードプレイスとなる店舗運営や企画、FC展開を主たる業務としています。
フィットイージー(212A)IPO仮条件と公開価格の日程
想定価格 | 950円 |
仮条件 | 950円~990円 |
公開価格 | 7月12日 |
想定発行価格から試算される市場からの吸収金額は約40.9億円です。オーバーアロットメントを含めると約47.0億円になります。
業績急拡大は良いがまた売出株中心のIPOですね。しかも上場規模が大きめです。
フィットイージー(212A)IPOの幹事団詳細と会社データ
公募株数 | 900,000株 |
売出株数 | 3,400,000株 |
公開株式数 | 4,300,000株 |
OA売出 | 645,000株 |
引受幹事 | 大和証券(主幹事) 野村證券 みずほ証券 マネックス証券 SBI証券 楽天証券 東海東京証券 岡三証券 松井証券 |
委託見込 | 大和コネクト証券 岡三オンライン |
あまり参加したいIPOとは言えないと思います。人気がなさそうなIPOが続きますね。
会社設立は2018年7月02日、本社住所は岐阜県岐阜市本町三丁目2番地1、社長は國江仙嗣氏(59歳)です。※2024年6月19日時点
従業員数は43人(臨時雇用者215人)、平均年齢34.9歳、平均勤続年数2.1年、平均年間給与約461万円です。
フィットイージー(212A)IPOの初値予想とロックアップ
氏名又は名称 | 所有株式数 | 割合 |
株式会社オリーブ | 8,000,000株 | 51.73% |
國江 仙嗣 | 6,450,000株 | 41.70% |
中森 勇樹 | 300,560株 | 1.94% |
國江 紀久 | 200,000株 | 1.29% |
守田 拓記 | 104,150株 | 0.67% |
※上位株主の状況
【ロックアップ情報】
ロックアップは180日間(2025年1月18日)で解除倍率設定はありません。
幹事引受け株数と割合を調べた結果
幹事団 | 引受け株数 | 割合 |
大和証券(主幹事) | 3,934,500株 | 91.50% |
野村證券 | 64,500株 | 1.50% |
みずほ証券 | 64,500株 | 1.50% |
マネックス証券 | 64,500株 | 1.50% |
SBI証券 | 64,500株 | 1.50% |
楽天証券 | 43,000株 | 1.00% |
東海東京証券 | 21,500株 | 0.50% |
岡三証券 | 21,500株 | 0.50% |
松井証券 | 21,500株 | 0.50% |
※目論見の訂正事項発表後に引受け株数を記載、委託幹事は記載なし
上場承認後の直感的初値予想と仮条件後の予想!
第一弾⇒ 900円~1,000円
※ファーストインプレッション
第二段⇒ 1,000円~1,300円
※仮条件発表後
初値予想と市場コンセサンス
フィットイージーの初値予想をリサーチして記載します。
初値予想1,200円~1,500円
修正値1,050円~1,200円
業績好調だが上場規模が大きいことが問題。PER的には妥当のため成長性を考えると1,200円は普通に視野に入りそう。
ルネサスやカーブスHDを考えるとPERは25倍くらいまで許容される。Fast Fitness Japanが失速しているため何とも言えないが初値はある程度盛り上がると考えられている。
24時間のフィットネストレーニング施設となっているがアミューズメント要素を取り入れ成功している企業。ファンド不在とはいえ約49.0億円の吸収は厳しい印象を受ける。
たいしてIPOが盛り上がっていないため油断はできないが公開価格超えは何とかなりそう。BBは中立といった感じですね。
配当は12.63円/1株なので配当利回り1.28%です。株価990円のPERは16.2倍なので上値はありそう。
フィットイージー(212A)IPOの評価と申し込みスタンス
ストックオプション期間 | 株数残 |
2024年11月01日~2032年9月30日 | 278,480株 発行価格21円 |
2025年11月01日~2033年9月30日まで | 247,530株 発行価格14円 |
ロックアップは180日間で解除倍率設定はありません。ストックオプションの株数残や発行価格は上記のようになります。
時価総額は東証データの上場時発行済み株式数の15,840,000株から算出すると想定価格ベースで約150.5億円になります。
このIPOは大丈夫なのか?ファンド出資が無いのは良いが継続的に稼ぐ力があるのかわかりません。スピード上場の裏には何かありそうな気もする。
大手メディアに代表がインタビューされていたためそんなことはないと思うがどうだろうか。IPOとしての人気はなさそう。
DMM.com証券に口座開設したら株式新聞の初値予想を無料で見れます。
1年分52,800円(税込)の情報が無料です。知っている人だけ得をするので見ておきましょう。IPOにも申込めますからね。
タグ:IPO初値予想