【DMM 株】口座開設2019年からIPOに本格参戦で見逃せない企業!
抽選方法は1口座1抽選方式の平等抽選で前受金不要
⇒ DMM.com証券IPO取扱い詳細
株・投資信託ならネット証券のマネックス言わずと知れた完全抽選方式採用の企業です。
預入資金や取引実績に左右されない鉄板企業!
⇒ マネックス証券のIPOで当選する方法を考える
IPOの抽選が前受金無しで参加できる数少ない企業!
平等抽選なので誰にでも当選の可能性があります。
⇒ 岡三オンラインの委託幹事が狙い目
SBIネオトレード証券 証券オンライントレード事前入金の必要がないため当選してから入金が可能です。
SBI証券グループなのでIPO取扱いに期待ができます!!
⇒ SBIネオトレード証券IPO取扱い詳細
当サイトには広告・プロモーションが含まれています

コインチェック(coincheck)だと最大5%仮想通貨が貯まる方法

コインチェック(coincheck)の管理画面や公式ブログを眺めていると、最大で5%もの仮想通貨が貯まるサービスを見つけました。これって普通に凄くないですか?
 

私は追加購入をしていますが、まだ売却をしたことが無いので預けてみる価値はありそうです。
 

コインチェック公式サイト
 

仮想通の変動率は非常に大きく大きな資産を投じている方は一瞬にして資産を無くす可能性がある反面、利益が出た場合には税金の心配をしなければいけない程の利益が出る可能性があります。
 

信用取引も可能になっているため、さらにリスク拡大懸念もありますが、レバレッジ5倍程度が普通のようです。
 

コインチェック(coincheck)の貸仮想通貨サービスとは?

コインチェックの貸仮想通貨サービスとは、貸し株みたいなイメージでよいと考えています。保有している仮想通貨をコインチェックに預けていると仮想通貨で利用料を受け取ることができます。仮想通貨で受け取るというのが一つのポイントですね。
 

【公式サイトより】

「貸仮想通貨サービス」とは、お客様の保有する仮想通貨について、お客様と当社が消費貸借契約を締結することによって、一定期間当社がお預かりし、契約期間満了後にお預かりした仮想通貨と同量・同等の仮想通貨をお返しするとともに、一定の料率で計算した利用料をその仮想通貨でお支払いするというサービスです。

 
最大5%となっていますが、日々の値動きは5%以上動くことも多いため預入期間も気になるところです。設定が色々とあるため見てみます。
 

貸仮想通貨サービスに適用されている通貨は何があるの?

仮想通貨の種類はビットコイン、イーサリアム、リップル、モナコイン、リスク、ファクトム、ネム、ライトコインなど公式サイトに書かれています。
 

私も今後サービスを使うのか検討したいと思いますが、しばらく前にネットで話題になっていた手法です。
 

コインチェックの取扱い通貨
 

この他にも、仮想通貨の定期預金の話もネット上にあります。同じような内容ですが仮想通貨も進化しているわけです。リスクが高いと思いますが、定期預金の金利を考えると天と地ほどの差があるように思います。
 

1年間の単純計算だと、仮想通貨100万円分を預けて5万円の利益、住信SBIネット銀行スーパー定期0.2%を利用すると200円の利益となります。
 

ちなみに住信SBIネット銀行スーパー定期は金利が高いことで知られています。まだまだ未発達の分野ですがこれだけの差があると考えますよね。
 

貸付期間は、「14日間」「30日間」「90日間」「180日間」「365日間」の中から選ぶことができます。コインチェック公式サイトでシュミレーションも出来るため、どうなるのか試算結果を見るだけでも楽しいかもしれません。
 

コインチェック(coincheck)貸仮想通貨サービスにはデメリットがある

貸仮想通貨サービスにはデメリットがあります。それは、資金決済法に基づく仮想通貨交換業としてのサービスが適用されないことです。よってサービスを利用した場合は分別管理の対象となりません。
 

さらに、コインチェックが破綻した場合には貸し出した仮想通貨は返還されません。これだけ聞くと貸仮想通貨サービスは怖いと思いますが、沢山仮想通貨を持っている人は毎日がんがんお金が入っているそうです。
 

税金の区分は雑所得でよいのか分かりませんが、仮想通貨で貰えるところにポイントがあります。貸し出されたコインは売建をしたい方に高金利で貸し出されるため、企業側にもメリットがあります。
 

ビットコインは消費税が非課税あつかい

ビットコインの消費税問題がしばらく前に新聞で取り上げられました。送金メリットなども同時に取り上げられているためさらに使いみちが広がるとよいと思います。
 

【コインチェック公式】

財務省と金融庁が、2017年春を目処にビットコインをはじめとする仮想通貨の消費税を非課税にする調整に入ったと、日本経済新聞が報じました。消費税がなくなることで、仮想通貨の「支払い手段」としての期待が高まることが予想されます。

 
この他にも、電気代を仮想通貨で支払うサービスなどもはじまっているため仮想通貨は無くならないと考えています。良いことばかりではないと思いますが、未来は明るいと考えています。
 

コインチェック取扱い仮想通貨の種類と取引板の状況
 

なんでもかんでも仮想通でできる時代はまだまだ先だと思いますが、何が起こるか分かりません。サービスが拡大していくと、仮想通貨人口も自然と増えるため通貨の時価総額も今より大きく跳ね上がると思います。画像はビットコインの売買板と仮想通貨リアルタイム価格を表しています!
 

個人的にはビットコインよりも他の通貨が値上がりすれば爆益で嬉しいです。MAX利益が250万円でしたが欲張りなので決済しそこなっています。
 

このまま、1年保有するくらいならコインチェックの貸仮想通貨サービスを利用しない手はないですよね。これも自己判断です。
 

⇒ コインチェック(coincheck)公式サイトへ
 

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

人気投資を実践レビュー

ファンディーノ(FUNDINNO)評判と口コミ

日興フロッギー(FROGGY)のメリットとデメリット

このページの先頭へ