完全前受け金なのでIPOが集中した時に当選しやすい。
主幹事を引受けることが多く1年を通じて期待できる!
⇒ SMBC日興証券でIPO当選を狙う方法
株・投資信託ならネット証券のマネックス言わずと知れた完全抽選方式採用の企業です。
預入資金や取引実績に左右されない鉄板企業!
⇒ マネックス証券のIPOで当選する方法を考える
【DMM 株】口座開設新しくIPOに本格参戦した企業で見逃せない!
抽選方法は1口座1抽選方式の平等抽選で前受金不要
⇒ DMM.com証券IPO取扱い詳細
IPOの抽選が前受金無しで参加できる数少ない企業!
平等抽選なので誰にでも当選の可能性があります。
⇒ 岡三オンラインの委託幹事が狙い目
当サイトはPR記事を含みます

【評価】プリモグローバルホールディングス(367A)IPOの上場と初値予想

プリモグローバルホールディングス(367A)のIPOが新規上場承認されました。詳しく情報を調べたので参考になればと思います。上場市場はスタンダード市場で主幹事はみずほ証券とSMBC日興証券が共同で引受けます。
 

上場規模は約166.2億円で売出し株数6,466,800株、オーバーアロットメント970,000株です。想定発行価格は2,235円になっています。
 

プリモグローバルホールディングス(367A)IPOの上場と初値予想
 

業 種小売業
上場市場スタンダード市場
上場日6月24日
BB期間 6月09日~6月13日
企業ホームページhttps://www.primoghd.co.jp/
事業内容ブライダルジュエリーの企画・販売

 

プリモグローバルホールディングス(367A)IPOの業績と事業内容

プリモグローバルホールディングス(367A)の業績
 

プリモグローバルホールディングス(367A)の仮条件と公開価格の日程

想定価格2,235円
仮条件6月09日
売出価格6月16日

 
想定発行価格から試算される市場からの吸収金額は約144.5億円です。オーバーアロットメントを含めると約166.2億円になります。
 

スタンダードでこのクラスは大きいですね。
 

プリモグローバルホールディングス(367A)の幹事団詳細と会社データ

公募株数0株
売出株数6,466,800株
公開株式数6,466,800株
OA売出970,000株
引受幹事みずほ証券(共同主幹事)
SMBC日興証券(共同主幹事)
SBI証券
楽天証券
マネックス証券
松井証券
岡三証券
東海東京証券
岩井コスモ証券
水戸証券
極東証券
あかつき証券
丸三証券
委託見込SBIネオトレード証券
岡三オンライン
DMM.com証券

 
業績は良いみたいですが売出株なので不安視しています。初値利益が見込めるのか?
 

会社設立は2020年12月14日、本社住所は東京都中央区銀座五丁目12番5号、社長は澤野直樹氏(53歳)です。※2025年5月23日時点
 

従業員数は3人、平均年齢47.0歳、平均勤続年数21年6ヶ月、平均年間給与約722万円です。
 

プリモグローバルホールディングス(367A)IPOの初値予想とロックアップ

氏名又は名称所有株式数割合
プリモ・インテグラル2投資事業有限責任組合7,235,348株75.27%
Innovation Alpha Primo L.P.1,147,565株11.94%
澤野直樹262,413株2.73%
プリモ・インテグラル1投資事業有限責任組合259,265株2.70%
藤江秀一104,965株1.09%

※上位株主の状況
 

【ロックアップ情報】

ロックアップは180日間で解除倍率設定はありません。

 

幹事引受け株数と割合を調べた結果

幹事団引受け株数割合
みずほ証券(共同主幹事)-株-%
SMBC日興証券(共同主幹事)-株-%
SBI証券-株-%
楽天証券-株-%
マネックス証券-株-%
松井証券-株-%
岡三証券-株-%
東海東京証券-株-%
岩井コスモ証券-株-%
水戸証券-株-%
極東証券-株-%
あかつき証券-株-%
丸三証券-株-%

※目論見の訂正事項発表後に引受け株数を記載、委託幹事は記載なし
 

上場承認後の直感的初値予想と仮条件後の予想!

第一弾⇒ 2,200円~2,300円
※ファーストインプレッション

第二段⇒ 未
※仮条件発表後
 

初値予想と市場コンセサンス

プリモグローバルホールディングスの初値予想をリサーチして記載します。
 

仮条件後に記載予定
 

プリモグローバルホールディングス(367A)IPOの評価と申し込みスタンス

ストックオプション期間株数残
2026年6月06日~2039年6月04日557,102株
発行価格1,000円
2026年6月06日~2034年6月04日317,570株
発行価格1,007円

 

ロックアップは180日間で解除倍率設定なし。ストックオプションの株数残や発行価格は上記のようになります。
 

時価総額は東証データの上場時発行済み株式数の8,747,143株から算出すると想定価格ベースで約195.5億円になります。
 

今年は公開価格割れが少ないため若干期待しています。ただスタンダード市場で大型なので人気がないのではないか?と感じますね。
 

上手く上場してくることを願います!

コメントを残す

CAPTCHA


このページの先頭へ