雪国まいたけ(1375)上場とIPO初値予想【幹事配分や独自評価あり】
雪国まいたけ(1375)IPOが新規上場承認されました。詳しく情報を調べたので参考になればと思います。上場市場は東証で市場第一部又は市場第二部になります。主幹事はSMBC日興証券と大和証券が共同で引受けます。
上場規模は約473.5億円で公開株数17,672,700株、オーバーアロットメント2,650,800株です。想定売出価格は2,330円になっています。上場はベンチャーキャピタル1社の売出になります。
ベインキャピタルの100%売出株になるためIPOでは不人気だと思います。東証1部に直接上場してくると思うので、株価が割安であること、さらに配当金と株主優待による利回りが投資家の購買意欲につながるはずです。
業績は良いみたいなのでコロナ禍でも増収増益傾向のようです。その前にIPOでは不人気事業なのでかなりディスカウントされないと厳しいと思います。
初値利益は狙えず公開価格割れしなければ良いのかも?上場ゴール的なIPOになるので敬遠する投資家も多そうですね。
割安であるのかが焦点でしょう。まいたけに特化した「きのこ生産」企業を買いたいと思う投資家はいるのか?成長しきったとVCが判断したので市場でばらまく気がしています。
業 種 | 水産・農林業 |
上場市場 | 東証1部 |
上場予定 | 9月17日 |
BB期間 | 9月02日~9月08日 |
企業ホームページ | https://www.maitake.co.jp/ |
事業の内容 | まいたけ、エリンギ、ぶなしめじ等の生産販売及びきのこの加工食品の製造販売 |
目次まとめ
雪国まいたけ(1375)IPOの業績と事業内容
連結の業績は伸びているようです。ただ成熟した企業なのでIT系みたいな勢いはありません。再上場案件になるのでIPOでは基本不人気です。事業もマイナーですからね。
同社グループは雪国まいたけと子会社3社で構成され、きのこ類(まいたけ、エリンギ、ぶなしめじ、本しめじ、はたけしめじ、マッシュルーム等)ときのこ加工食品の生産及び販売を行っている企業です。
まいたけの人工栽培に成功した後、まいたけの工業生産による安定的な生産・供給体制及び品質管理体制並びに小売事業者への直接販売を中心とした流通ルートの整備を行ってきました。
そのノウハウをエリンギ・ぶなしめじの商品化に活かし、「きのこ総合企業」としての体制を確立してきたそうです。メインは「まいたけ」になるようですね。調べると前期第3期連結会計年度でまいたけの売上げが全体の57.3%になっていました。
続く商品は「ぶなしめじ」で売上の19.4%を占めています。この2商品で売上の76.6%を占めていることになります。
まいたけは、2015年8月に販売開始した「極」ブランドが市場、小売、消費者のいずれからも高く評価されているそうです。
同社調査によれば、「極」ブランドは旨味成分が従来品と比べて多く、濃厚で旨味・風味があり、バランスのとれたすっきりとした味わいと、従来品と比べて強い歯ごたえや弾力性を有するまいたけとなっているそうです。
店頭に並んでいる、もしくは購入を既に行っている方も多そうですね。
雪国まいたけグループでは、独自に開発した工業生産手法によりきのこを生産し、生産工程と各工程において様々な特徴があるそうです。
培地合成では、広葉樹のオガ粉と栄養添加物を独自の割合で配合して栽培の土台となる培地を作成し、高温・高圧で殺菌します。独自レシピで培地を配合し、農薬や化学肥料は一切使用していません。
植菌ではクリーンルーム管理(無菌状態に管理)した植菌室で培地に種菌を接種します。培養・育成では光、温度、湿度等の環境を制御した培養室、発生室の中で、それぞれ菌糸、子実体の生長を促します。
収穫・包装では、収穫時期を厳しくチェックし、厳格な社内基準に適合したきのこだけを収穫し、販売用に包装します。ファクトリーオートメーションを進めているため、ぶなしめじ及びエリンギに関しては、収穫・包装を含む殆どの工程において自動化を実現できているそうです。
人口の多い団塊世代が後期高齢者となる「2020年問題」が話題になるなど、少子高齢化の波も確実に強くなってきているそうです。ただ自社アンケートではシニア世代になるほどまいたけを購入する割合が増えるそうです。
メディア露出もきのこ類は増えているそうなので、コロナ禍状態でも巣ごもり生活の影響で業績が上向いているそうです。コロナ需要でもIPO的には厳しそうですけどね。
また株主優待が既に設定されていて3月末に権利を得れば3,000円相当の自社商品が貰えるそうです。ただし6ヶ月以上の継続保有なので9月末の権利を得てないとNGみたいですね。
優待貰うだけで長期保有する投資家はすくないかもしれません!
雪国まいたけ(1375)IPO仮条件と公開価格の日程
想定売出価格 | 2,330円 |
仮条件 | 2,000円~2,400円 |
売出価格 | 2,200円 |
想定発行価格から試算される市場からの吸収金額は約411.8億円です。オーバーアロットメントを含めると約473.5億円になります。東証1部へ直接上場で間違いないと思います。余程のことが起こらない限り東証2部にはならないでしょう。
そもそもベインキャピタルが2015年6月に雪国まいたけの株式をTOB(公開買付け)した時が東証2部なのでそのまま東証2部に上場させることはないでしょう。TOBの価格は当時、1株当たり245円だったようです。
企業成長していると思いますけど今回の上場を考えると株価設定が高そうですね。
雪国まいたけ(1375)IPOの幹事団詳細と会社データ
公募株数 | 0株 |
売出株数 | 17,672,700株 |
公開株式数 | 17,672,700株 |
OA売出 | 2,650,800株 |
引受幹事 | SMBC日興証券(共同主幹事) 大和証券(共同主幹事) みずほ証券 SBI証券 楽天証券 |
委託見込 | DMM.com証券(PR) SBIネオトレード証券 |
IPOに参加するかどうか迷う方も多いはずです。きのこで有名な上場企業はホクト(1379)ですよね。どちらの企業もIFRSの国際会計基準を導入しているので比較しやすいと思います。
相当割安な価格で株価設定してこないと巨額売出株を吸収できるような市場ではないと思います。IPOには簡単に当選できると思うので欲しい方は複数配分の可能性が高いでしょう。
長期投資なら勝てる確率が高いIPOだと思います。IT系みたいに急激に株価が上昇するとは思えませんが、3月末の配当と優待実施の頃には株価期待があると思います。
主幹事のSMBC日興証券からだと当選しやすいでしょう!大和証券はキャンセルしてもペナルティーがないためSMBC日興証券の方が当選しやすいと思います。キャンセルしたら1ヶ月間IPO抽選に参加できませんからね。
その他は楽天証券での当選が今回はかなり高いと思います。SBI証券はIPOチャレンジポイント狙いの投資家が多いため補欠当選が連発かもしれません。
またモーニングスターの初値予想やIPOニュースなどを無料で見ることができるよになりました。DMM.com証券(PR)に口座を開設している方は設定を行ってみるとすぐに見ることができます。
これから口座開設を行う方も無料で見ることができます。IPOも資金不要でIPO抽選に参加できるのでお勧めです。
雪国まいたけの会社設立は2017年7月14日、本社住所は新潟県南魚沼市余川89番地、社長は足利厳氏(57歳)です。※2020年8月15日時点
従業員数は1,034人(臨時雇用者932人)、平均年齢40.1歳、平均勤続年数10.8年、平均年間給与約350万円です。
雪国まいたけ(1375)IPOの初値予想とロックアップ
氏名又は名称 | 所有株式数 | 割合 |
Bain Capital Snow Hong Kong Limited | 20,323,500株 | 50.90% |
神明ホールディングス | 19,526,500株 | 48.91% |
足利 厳 | 60,700株 | 0.15% |
小室 雅裕 | 15,200株 | 0.04% |
※上位株主の状況
【ロックアップ情報】
引受人の買取引受による売出しに関し、売出人かつ貸株人であるBain Capital Snow Hong Kong Limited及び当社株主である株式会社神明ホールディングス並びに当社新株予約権者である足利厳及び小室雅裕は、共同主幹事会社に対して、引受人の買取引受による売出しにかかる元引受契約締結日に始まり、上場日から起算して180日目の2021年3月15日までの期間中は、共同主幹事会社の事前の書面による承諾を受けることなく、元引受契約締結日に自己の計算で保有する当社普通株式及び当社普通株式を取得する権利を有する有価証券の発行、譲渡又は売却等を行わない旨を約束しております。
幹事引受け株数と割合を調べた結果
幹事団 | 引受け株数 | 割合 |
SMBC日興証券(共同主幹事) | 5,898,600株 | 48.40% |
大和証券(共同主幹事) | 4,825,800株 | 39.60% |
みずほ証券 | 1,267,300株 | 10.40% |
SBI証券 | 97,400株 | 0.80% |
楽天証券 | 97,400株 | 0.80% |
※目論見の訂正事項発表後に引受け株数を記載、委託幹事は記載なし
上場承認後の直感的初値予想と仮条件後の予想!
第一弾⇒ 2,200円~2,400円
※ファーストインプレッション
第二弾⇒ 2,200円~2,600円
※仮条件発表後
雪国まいたけ初値予想と市場コンセサンス
初値予想2,400円~2,600円
修正値2,093円~2,200円
仮条件が2,000円~2,400円に決定しました。想定発行価格の2,330円からどちらかといえば下限方向に広げられています。野菜高騰やきのこ需要が伸びていることで業績は良さそうです。類似企業のホクト(1379)に比べると割安水準のため買われる可能性もあるそうです。
しかし初値段階ではあまり利益期待はないそうです。どちらかといえば中長期のセカンダリーに向いているそうなので短期売買派の方は不参加のほうがよいかもしれません。ただIPOに飢えている投資家が多いので狙いに行く方も多いかもしれません。
取引先がスーパーになるため巣ごもり需要が多いそうです。これから寒くなると、きのこ需要も増えてくるでしょう。機関投資家の参戦は公開価格次第のようです。
2021年3月期の業績予想は収益合計526.8億円になり前期比較で3.8%増、営業利益83.2億円になり前期比24.4%増になります。IFRS基準なので売上が収益合計となるみたいですね。四半期利益は前期比17.3%増なので東証1部上場見込銘柄としては凄い伸び率です。ただ株価設定は織り込み済みでしょう!
PERはEPS127.96なので15.6倍~18.8倍の範囲になります。PBRは7.96倍~9.55倍です。配当が42円なので配当利回りが株価2,400円算出で1.75%になります。かなり迷う銘柄なので迷ったらスルーでもいいかもしれません。
【追記】
公開価格が仮条件上限に決定しなかったため売出価格を割ることが濃厚になっています。幹事引受け価格が2093.86円になっているため買い支えが2,093円あたりに集中しそうです。シンジケートカバー取引による初値形成だと残念な上場でしょう。
雪国まいたけ(1375)IPOの評価と申し込みスタンス
ストックオプション期間 | 株数残 |
2017年9月29日~2027年9月28日 | 75,900株 発行価格500円 |
ロックアップは180日間(2021年3月15日)でロックアップ解除倍率の設定はありません。売出株はベインキャピタルが100%になっています。そしてオーバーアロットメントもMAX15%設定で挑んできます!
ストックオプションの株数残や発行価格は上記のようになります。親引けが436,500株あるので神明ホールディングスが筆頭株主になる予定みたいですね。完全にベインキャピタルは売り抜け状態になるようです。
時価総額は東証データの上場時発行済み株式数の39,850,000株から算出すると想定価格ベースで約928.5億円になります。VCが想定しているような感じになれば良いけど、IPO投資家は悲観的な感じでとらえている方が多いでしょう。
上場規模が小さいIPOが続いていたので、雪国まいたけの上場はインパクトがあります。儲からないと思ったらIPOに参加しないだけなのでIPO投資は気楽で良いです。
IPO幹事や委託幹事を意外に引受ける前受け金不要証券⇒ むさし証券
タグ:IPO初値予想