完全前受け金なのでIPOが集中した時に当選しやすい。
主幹事を引受けることが多く1年を通じて期待できる!
⇒ SMBC日興証券でIPO当選を狙う方法
株・投資信託ならネット証券のマネックス言わずと知れた完全抽選方式採用の企業です。
預入資金や取引実績に左右されない鉄板企業!
⇒ マネックス証券のIPOで当選する方法を考える
【DMM 株】口座開設新しくIPOに本格参戦した企業で見逃せない!
抽選方法は1口座1抽選方式の平等抽選で前受金不要
⇒ DMM.com証券IPO取扱い詳細
IPOの抽選が前受金無しで参加できる数少ない企業!
平等抽選なので誰にでも当選の可能性があります。
⇒ 岡三オンラインの委託幹事が狙い目
当サイトはPR記事を含みます

株主優待を簡単に取るクロス取引を解説します!

株主優待を簡単に取る解説をしますが、リスクがある方法と無い方法があります。
リスクとは逆日歩のことなので解らない方は「リスクが無い方法」を試してください!
 


 

株主優待のクロス取引とは、信用取引を使って株価の値動きによる損益を考慮しない取引手法です。

例)10万円現物買い   10万円信用売り

上記の取引を行えば株価が上下しても、損益はありません。
株式売買手数料だけ支払えば株主優待を貰うことが可能です。
しかしながら、信用取引で売建を行うと「逆日歩」が付いてしまうため、思わぬ損失を被ることがあります。
逆日歩とは、株不足が起こった時のコストになります。
 

【逆日歩とは?】

制度信用取引において、売り手が買い手に支払うコストのことです。株を売るためには機関投資家などから株式を調達する必要があり、その株の貸し手に支払う調達コストを意味します。特に人気の株主優待を発行している企業の場合、権利付最終日に向けてツナギ売りしたい人が増えてくるので株式の調達が難しくなる場合があります。そういう場合に、需要と供給の関係で調達コストが上がります。つまり株式を借りてくるためのコストが上がるということです。これが制度信用取引で売建する投資家にまで直接的に及ぶものが「逆日歩」です。
※auカブコム証券抜粋

 
既に何のことを言っているのか解らないかもしれませんが、簡単に言うと権利付き銘柄の現物を持っていれば優待が貰えるけれど、権利最終日後の下落で損をする可能性が高いから、信用取引を使って損益をチャラにしてしまう方法がクロス取引なんです。
そして、逆日歩が掛からない方法もあるのでしっかり覚えておいてください!
 

株主優待で逆日歩がかからない方法とは?

先ほども逆日歩が掛からない方法と言いましたが、逆日歩は制度信用取引で発生します。
だから、一般信用取引を使えば逆日歩が発生しません。
信用売建には制度信用と一般信用(無期限信用)があり、どちらも一長一短なんですが、株主優待だけ頂きたい方は必ず一般信用取引を使ってください。
 


 

制度信用のメリットは金利が安いことです。
ただし、逆日歩が付く可能性があるため3,000円の優待取得に10,000円の費用が掛かることもあります。もちろん別途売買手数料がかかるため大赤字になる可能性があります。
 

一般信用のメリットは、逆に逆日歩が発生しないことです。
その代り金利が制度信用よりも少し高めに設定されています。なぜ一般信用だと逆日歩が付かないかと言えば、証券会社が持っている株を借り入れるから逆日歩が発生しません。通常は日証金から株を借り入れるため日証金が発表する数値が関わってきます。
※日本証券金融株式会社(貸借取引情報)
 

ただ誤解してほしくないのは制度信用取引が悪いわけではありません。
東証1部などの流動性がある銘柄だと逆日歩は殆ど発生しないので、大型銘柄だと制度信用売建も可能です(逆日歩が付きにくい)
株主優待の人気具合でも逆日歩の数値が変わるので、株主優待に慣れるまでは一般信用取引を使いましょう!
 

一般信用取引はどの企業がお勧めなのか?

一般信用取引で使える企業のことを書きますが、どの企業でも用意されている訳ではありません!
先にも書きましたが、証券会社から株を借り入れるのが一般信用です。売建でも買建でも同じです。また、制度信用だと半年間で必ず返済しなければいけませんが、一般信用だと特に取り決めはありません。
 


※すかいらーく株主優待
 

上記は例としてすかいらーく(3197)の株主優待を上げてみました。
権利は6月と12月の年2回行われます。しかも一般信用が沢山出てくる銘柄なのでとてもお勧めです!
例えば500株のクロス取引を行うと、手数料はSBI証券だとクロス取引で1,000円程度です。そこに金利などが発生しますが、500株でも1日53円程度です(株価1,700円程度)
3日間~5日間程度持つこともありますが、経費としてはしれています。
株主優待で15,000円もしくは18,000円貰えると思えば、かなり賢い投資方法だと思います。
※返済時は現渡を行うことで無料になります
 

ただ投資初心者は信用取引に慣れていないので、よく解らない世界だと思います。仕事と同じで慣れてないのは自分の意欲のせいなので、少しでも得をしたいと思うのならやるべきです。
信用取引を覚えると、優待クロス取引の他にも下落相場におけるつなぎ取引や悪材料が出た銘柄の売建も可能です。やるやらないは、個人差がありますが、信用口座開設は無料なのでチャレンジする価値は大いにあると思います。
と言うよりも信用口座を開いていない方はよほどのお金持ちじゃないと相場では生きていけないと思います。
 

目標値としての資産形成金額などが無い方は別ですが、大体の方は1,000万円や1億円などの目標はあると思うので、クロス優待を含め信用取引は覚えておくべきです。お金がある人は底値で買ってあとは高値で売るだけでよいと思いますが、弱者は普通じゃ駄目でしょ~
 

一般信用売建ができる証券会社は何処なのか?

【一般信用で必要な証券会社】

SBI証券

auカブコム証券

松井証券

楽天証券も売建ができるようになりました
 

この3社があれば一般信用で相当な株主優待が取れると思います。
一番解りやすいのはauカブコム証券だと思いますが、その理由は一般信用残数が出るからです。残り○○株ですよ~と教えてくれるので、初心者にも解りやすいと思います。
 


 

auカブコム証券でコシダカを実際にクロス取引してみました。
クロス取引を行い既に数日経過しているため、株価差が発生していますが基本的には同じです。
また、特定口座なので手数料分が引かれるため誤差が出てくる点は要注意です。ただし、特定口座内で年間トータル利益が出ている方は手数料がマイナス分となるので税金分が返還されるメリットが発生するので、利益が出ている方はどんどんクロス取引をすれば良いと思います。
 

場数を増やせば色んな知識が自然と入っているので、ともかく一般信用にデビューされてみてはいかがでしょうか!
1回取引をすれば簡単なので楽勝なんですが、1回目が中々手が出ないんですよね~
最近の若い投資家さんは情報を探す能力に長けているので既に取引をしていると思います。IPOもしながら優待を取れるようになると楽しみが増えるはずです。
 

一般信用売建で銘柄の取扱数が一番多い企業は?

一般信用売建は証券会社との直接やり取りになるため、証券会社が保有している銘柄や株数が関係してきます。
 


 


 

 


 
また企業により、得意銘柄や不得意銘柄があるため何処の証券会社が一番良いとは言えません。
個人的な使い勝手では全部口座を開設しているので、狙った銘柄別に資金を配分しています。でもどれか一つと言われたらauカブコム証券かな~と思います。取り扱い銘柄の幅が広いですからね。
 

コメントを残す

CAPTCHA


このページの先頭へ