SBIネオトレード証券前受け金不要なのでIPOが集中した時に当選しやすい。
SBI証券からの委託販売が期待できる貴重な証券会社!
⇒ SBIネオトレード証券でIPO当選を狙う方法
株・投資信託ならネット証券のマネックス言わずと知れた完全抽選方式採用の企業です。
預入資金や取引実績に左右されない鉄板企業!
⇒ マネックス証券のIPOで当選する方法を考える
【DMM 株】口座開設新しくIPOに本格参戦した企業で見逃せない!
抽選方法は1口座1抽選方式の平等抽選で前受金不要
⇒ DMM.com証券IPO取扱い詳細
IPOの抽選が前受金無しで参加できる数少ない企業!
平等抽選なので誰にでも当選の可能性があります。
⇒ 岡三オンラインの委託幹事が狙い目
当サイトはPR記事を含みます

【評価】北里コーポレーション(368A)IPOの上場と初値予想

北里コーポレーション(368A)のIPOが新規上場承認されました。詳しく情報を調べたので参考になればと思います。上場市場はプライム市場で主幹事は野村證券とSMBC日興証券が共同で引き受けます。
 

上場規模は約196.4億円で売出株数14,000,000株、オーバーアロットメント2,100,000株株です。想定発行価格は1,220円になっています。
 

北里コーポレーション(368A)IPOの上場と初値予想
 

業 種精密機器
上場市場プライム市場
上場日6月25日
BB期間6月10日~6月13日
企業ホームページhttps://www.kitazato.co.jp/ja/
事業内容不妊治療に関する医療機器等の製造販売

 

北里コーポレーション(368A)IPOの業績と事業内容

北里コーポレーション(368A)IPOの業績
 

北里コーポレーション(368A)の仮条件と公開価格の日程

想定価格1,220円
仮条件1,300円~1,340円
売出価格6月16日

 
想定発行価格から試算される市場からの吸収金額は約170.8億円です。オーバーアロットメントを含めると約196.4億円になります。
 

また大きな上場銘柄が登場しました。プライム市場なので安心できるようにも感じますが若干不安です。
 

北里コーポレーション(368A)の幹事団詳細と会社データ

公募株数0株
売出株数14,000,000株
公開株式数14,000,000株
OA売出2,100,000株
引受幹事野村證券(共同主幹事)
SMBC日興証券(共同主幹事)
マネックス証券
静銀ティーエム証券
委託見込DMM.com証券

 
今回も売出株となっています。幹事が少ないため申込みやすくなっています。配当金は出るみたいです。
 

会社設立は2007年4月03日、本社住所は静岡県富士市柳島100番地10、社長は井上太綬氏(54歳)です。※2025年5月23日時点
 

従業員数は78人(臨時雇用者72人)、平均年齢40.0歳、平均勤続年数3.6年、平均年間給与約473万円です。
 

北里コーポレーション(368A)IPOの初値予想とロックアップ

氏名又は名称所有株式数割合
北里商事株式会社23,400,000株58.5%
井上太綬14,000,000株35.0%
H&Fパートナーズ株式会社1,800,000株4.5%
ナレツジイラア株式会社800,000株2.0%

※上位株主の状況
 

【ロックアップ情報】

ロックアップは180日間で解除倍率の設定はありません。

 

幹事引受け株数と割合を調べた結果

幹事団引受け株数割合
野村證券(共同主幹事)7,584,500株54.18%
SMBC日興証券(共同主幹事)6,205,500株44.33%
マネックス証券140,000株1.00%
静銀ティーエム証券70,000株0.50%

※目論見の訂正事項発表後に引受け株数を記載、委託幹事は記載なし
 

上場承認後の直感的初値予想と仮条件後の予想!

第一弾⇒ 1,250円~1,400円
※ファーストインプレッション

第二段⇒ 1,600円~1,800円
※仮条件発表後
 

初値予想と市場コンセサンス

北里コーポレーションの初値予想をリサーチして記載します。
 

初値予想1,500円前後
修正値1,700円~1,800円
 

プライム市場への上場で期待できそうです。
 

関心表明が複数社で発表され期待できそうです。仮条件も引き上げられ安堵感があります。
 

ただ業績は増収減益のため微妙です。利益率が低下しているけれど海外中心に拡大の余地はあるそうです。
 

PER20倍を目指す展開が期待でき公開価格3割高は期待できるそうです。本当でしょうか?ちょっと期待したいですね。
 

北里コーポレーション(368A)IPOの評価と申し込みスタンス

ストックオプション期間株数残
なし-株
発行価格-円

 

ロックアップは180日間で解除倍率設定なしです。ストックオプションもありません。
 

時価総額は東証データの上場時発行済み株式数の40,000,000株から算出すると想定価格ベースで約488.0億円になります。
 

プライム市場でも割れることがあるためしっかり考えてブックリブディングを行いたいと思います。
 

割れないことを祈るだけですね。
 

コメントを残す

CAPTCHA


このページの先頭へ